EDUCATION FESTIVAL
季節ごとに開催される「教育フェス」
「いのち」に関する先端研究内容を体験型で年4回発表します
SUMMER FESTIVAL 「夏の教育フェス」
2021/8/8 & 2021/8/15 @ SAKAE LAB
AUTUM FESTIVAL「秋の教育フェス」
2021/11/27 @SAKAE LAB
開催済
*皆様ご参加ありがとうございました!
ART EDUCATION FESTIVAL
「アート教育フェス」
2022/11/26~27 @SAKAE LAB
開催済
*皆様ご参加ありがとうございました!
ART EDUCATION FESTIVAL
「アート教育フェス」
2023/2/18~19 @SAKAE LAB
ART EDUCATION FESTIVAL
2023.2.18~2.19
今回の「アート教育フェス」のテーマは、
「アートを通して教育と福祉を知る」
です。
教育分野と福祉分野の講師の方がいらっしゃいます。
講師たちが「いのち」の先端研究の活動報告を発表していきます。
前回と同様、”教育と福祉がアートを通してフェスになる”と体験できる、
濃密な二日間になります。
是非、お子さんと一緒にいらしてください。
親御さんも参加型のイベントです。お待ちしております。
アート教育フェス
講師紹介
--------------------------------------------------------------
FLY ~静~
視野 / 視座 / 視点
<デッサン体験 / 色彩体験 / 撮影体験>
講師: SAKAE LAB 代表 / 研究員 服部(ハンゾー)
*OCHABI artgym 代表 / 教育アーティスト
-------------------------------------------------------------
CARE ~動~
講師: SAKAE LAB 研究員 菊地 (KICK)
*福祉活動家 / ダンサー
COMMUNITY GALLERY
「個性の事業化」を可能にするコミュニティ形成の場を提供します
*半日/1日で利用可能
お気軽にお問い合わせください
<利用料>
半日9:00〜13:00 1,500円
半日13:00〜17:00 1,500円
半日17:00〜20:00 2,000円
一日9:00〜17:00 3,000円
*夏場冬場は光熱費1,000円追加
Make your dream
2022/10/23 @SAKAE LAB
とまり木サロン
2022/11/6 @SAKAE LAB
チャリティ芋煮バザー&マルシェ
2022/11/19 @SAKAE LAB
LAB MEMBER
SAKAE LABは、私たちが運営しております
ハンゾー
Ryo Hattori
SAKAE LAB 代表/研究員
ユッキー
Yuki Sugawara
SAKAE LAB 副代表/研究員
KICK
Masaaki Kikuchi
SAKAE LAB 研究員
*特定非営利活動法人明日のたね とあるアトリエ(仮)プロジェクト担当
*Dance studio BEAT LINE ダンスインストラクター
https://tsuruokabeat.wixsite.com/beatline
*Kickin’ Dance Fam主宰
https://www.instagram.com/kickindancefam/
北海道十勝出身。山形大学農学部生物環境学科卒
17歳でストリートダンスを始め、大学ではダンスサークルに所属。
ボランティア活動で訪れた、知的障害者施設で出逢ったダウン症者の純粋さに心動かされ、2010年より、同施設で勤務。福祉の道へ。同年、ダウン症者とダンス活動を開始。
ダウン症者や知的障害者とのダンスパフォーマンスが多くの人の心を動かすのを目の当たりにし、福祉サービスの枠ではなく、一人ひとりがダンスを通じて活躍する活動として、2013年より、障害者、健常者という垣根を越えて活動するダンスチーム『Kickin‘ Dance Fam』を結成。
2019年より、多様な人との出逢いの場から生まれ得る、価値観の変化やアートとして創造性を体感できる場づくりをするため、toallを開始。ストリートダンスの枠に囚われない、多様な身体表現のあり方と場づくりを模索。視覚障害者とのピアノコンサートを企画。
2022年より、特定非営利活動法人 明日のたね「障害者の余暇活動の充実を起点とした多様性の学び舎事業」(愛称:とあるアトリエ(仮)プロジェクト)をスタートする。
つるさん
Yoshiko Tsuruta
SAKAE LAB 研究員
https://koulu-sakata.com/
*BTUストレスケアカウンセラー
1982年 山形県酒田市生まれ
日本女子大学 人間社会学部 卒業
義務教育のおよそ1/3を登校拒否児として過ごし、心身ともに疲弊した時を過ごす。
大学1年から家庭教師派遣会社教務部にてアルバイトの身ながら講師希望者の面接、入社後の研修講師を任される。
以後、神奈川県内、長期休暇の際には酒田市にて家庭教師も経験。
大学時代は10種のアルバイトを経験し、自分が本当にやりたいことは何か、自分にとっての適職、天職とは何かを探る。
その人間観察力が評価され、老舗和菓子屋店でのアルバイト在任中には、他店舗の売り上げが伸び悩む理由を観察するために出向を命じられる。
大学卒業後は美容師、文化施設受付、芸術文化推進員、アシスタントキュレーターを経験。
2006年から地元、酒田市にて家庭教師派遣会社の常勤講師として勤務。
2008年、大きな失恋を経験したことがきっかけで10キロ激痩せし、不眠症に。
自分のことが大嫌いなことに気がつき、ストレスケアの学習を始め、それまで抱えていた強い不安や自殺願望に別れを告げ、楽しく生きる新しい自分に生まれ変わる。
2012年、ストレスケアカウンセラーとなる。
2012年独立し、コウルを設立。
子どもたち、お母さま方のセルフケア探究のため、アロマ、ヨガ、お灸、漢方など勉強を欠かさず、教育者として日々進化を目指す。
モットーは「背中で語る」「私の人生は私のもの」「感じるままに生きなさい」
WELCOME TO THE SAKAE LAB
教育から共育へ
競争よりも共創へ
中央集権型から自立分散型へ
SAKAE LAB
鶴岡市先端研究産業支援センター別棟 S102
© 2022 NINJA Inc.